カタログダウンロード 見積依頼 お問い合わせ ページトップへ

マンションに檜ユニットバスを導入したい場合

檜ユニットバス

お客様がご自宅の浴室を檜ユニットバスにリフォームされたい場合の分譲マンション編です。

分譲マンションでも檜ユニットバスの設置は可能で、これまでにもマンションへの取付例もございます。分譲マンションの場合には、檜ユニットバス下部に設ける排水スペースが一般的に狭く限りがあります。檜ユニットバスの場合、樹脂ユニットバスよりも排水スペースに高さが必要ですので、浴室の床が現在の床よりも高くなる場合があります。バリアフリーは対応できませんのでご了承ください。

<リフォーム手順>

①お見積:分譲マンションのリフォームで採用したいとの旨、ご住所、お名前、ご連絡先、お部屋の階数と現在の浴室の内寸をお知らせください。弊社よりお見積書を提出させていただきます。

②発注、採寸:お見積にご納得いただけましたら、ご発注ください。なお、工事の際に、木材をカットしたりする場所が必要です。マンションの公共スペース(廊下等)をお借りして木材をカットしたり、音のこともありますので、分譲マンションの管理人さんにあらかじめご相談後、ご発注ください。ご発注後現地に採寸に伺います。

③製作:製作期間約1か月半~2か月(時期による)

④取り壊し及び取付:既存の浴室の取り壊しと取付に伺います。檜ユニットバス取付の際に電気工事、水道工事が必要となりますが、弊社ではそれらの工事が出来ませんので、地元の業者様へ電気工事、水道工事をご依頼ください。

⑤全て地元の工務店さんにお任せという形で、最初から工務店さんにご相談いただく方法もあります。工務店さんが「水漏れ」や「カビ」の心配をさせる場合がありますが、田島産業の檜風呂は「CLT工法の木組み」と「防水加工」という2つの工夫で木風呂の問題点を解消した、30年近い実績のある製品です。
一般的に考えられている檜風呂の使用経過(手入れが大変、黒ずみに悩まされる、水漏れが発生する等)とは異なり、一般の樹脂ユニットバスと同等のお手入れでご使用いただける製品となっておりますのでご安心下さい。

檜ユニットバス

金沢市 WOW!KANAZAWA STAY 「海」様、檜ユニットバス檜ユニットバスの現地組立には、通常2〜3日をいただいております。

完成した檜ユニットバスで、毎日のお風呂タイムをお楽しみください。

防水加工檜風呂Instagramに施工例掲載中

PAGE TOP