カタログダウンロード 見積依頼 お問い合わせ ページトップへ

檜風呂の防水加工。特殊防水加工とガラスコーティングの比較と選び方。

檜風呂の防水加工とは

檜風呂は、新しい間は木の風合いや香りなどが素晴らしく最高です。
木の温かみや優しさに癒される、心の癒し、リラックスタイムは格別です。

しかし、檜風呂というと「わあ、素晴らしいですね!癒されますね!」と言われたあと、「でもカビなんかは大丈夫なんですか?黒くなったりしませんか?」とのご質問をおっしゃる方が多いです。

美しい檜風呂を浴室で使用を開始しますと、木に水や汚れが浸透し、上手に掃除や手入れを行っていかないと雑菌の温床ともなりやすく、落とすためにタワシでこすってみたり、除菌剤で除菌してみたり、、、と掃除に悩まされることになりやすいものです。

いくら癒される浴室でも、それと同じくらい掃除に悩まされるのでは、あまり嬉しくありませんよね。

檜風呂が使用当初の「素晴らしいですね!癒されますね!」の状態のまま、簡単な掃除で美しさを保ったまま長くご使用いただけるように、当社では檜風呂の表面にコーティングを行い、檜風呂を水や汚れから保護することで、檜風呂の美しさや癒しなどの良い部分だけを楽しんでいただける製品をご提供しております。

田島産業の檜風呂は、「20年以上の実績ある特殊防水加工」と「ガラスコーティング」の2種類の表面加工をご用意しております。

本日は2種類のコーティングのそれぞれの違いと選び方についてご紹介します。

1.強力な防水効果、メンテナンスの楽さを重視される方におすすめの「特殊防水加工」

当社の主力製品である特殊防水加工は、檜風呂開発当初から改良に改良を重ねて完成させた、強力な防水加工。
専用樹脂を檜風呂の表面に何度も塗り重ねて膜を作り、木の内部への浸水を防ぎます。
塗膜に厚さがあり強力なため、日々の掃除のみで使用環境により差はありますが、だいたい10年~15年ご使用いただけます。
壁、天井板は、ご家庭の使用では20年以上、木のやわらかい色の美しさを保ったままご使用いただいております。

特殊防水加工の檜風呂は、一般的な木風呂の「黒ずみやカビ、ぬめり、毛羽立ち」といった悩みを軽減。
木の内部にまでカビや汚れが浸透しにくく、掃除が容易で、美しさを保ったままご使用いただけます。
また、檜風呂表面がすぐに乾燥するため、清潔にご使用いただけます。

特殊防水加工には、一般の樹脂浴室に使用されている樹脂よりも精製度の高い、より高級な樹脂を使用しておりますので、安心してご使用いただけます。
(完全防水ではございませんので、部分的に木に水染みが発生する(板が濡れ色になる)箇所はございます。)

☆多くのお客様が、檜風呂の掃除の悩みから解放された!と喜ばれる特殊防水加工。
☆「黒ずみ、カビ、ぬめり、毛羽立ち」といった木風呂の悩みを軽減。
☆清潔さを重視される介護施設様、宿泊施設様に特におすすめです。
☆ご希望により、抗菌加工も可能です。
☆防水加工による扱いやすさ、清潔さ、木の美しさの持続を重視して製作しており、檜の香りは少な目です。
☆直射日光に弱いため露天使用はお勧めできません。

 

 

2.メンテナンスは必要でも、木の風合いをより楽しみたい方におすすめの「ガラスコーティング」(TAJIMA仕様)

木の奥深くまで浸透して硬化するガラスコーティング剤を当社独自の方法で塗布します。
無塗装で檜風呂を使用する場合と比較して、檜風呂が汚れにくく、防カビ、抗菌効果があり、耐久性が高まります。
1~2年に1度定期的にコーティングを行っていただくと、より撥水効果が持続し、製品が長くご使用いただけます。
また、コーティング剤は、食品安全基準に適合したものを使用しておりますので、身体にも安心です。

☆撥水効果があり、自然な木の感じをお楽しみいただけます。
☆防カビ、抗菌効果がございます。
☆定期的なメンテナンスにより、長期的なご使用が可能です。
☆露天風呂にもおすすめです。露天風呂としてご使用の場合には、直射日光によるヤケ止めをプラスしております。
(ガラスコーティング剤を採用し始めてまだ歴史が浅いため、ガラスコーティングの檜浴槽の場合は、水漏れ保証はいたしておりません。)

防水加工檜風呂Instagramに施工例掲載中

PAGE TOP